1週目終わったので感想。
まず、今作はDeadSpaceをかなり意識して作られたものだと感じました。
(ゲーム雰囲気や演出、クリーチャーデザイン、ロード方法など)
良かった点
◎怖い!
今作はサバイバルホラーと十分名乗れる怖さがありました。
4や5と違って開放的な空間がほとんどないため、どこに敵がいるか分かりにくく適度な緊張感があります。
クリーチャーのうめき声など、効果音が上手く使われていました。
初代バイオのような、「あの角曲がりたくない〜っ!」って感じを味合えます。
◎RAIDモードが面白い!
面白いです。完全に舐めてました。
敵の体力が表示されるなんて!って思うかもしれませんが、
パラサイトイブのようなRPGっぽさと、戦略性が生まれるのでナイスです。
じっくりゆっくり攻略できるので、時間に追われるマーセのせわしない感じが苦手な人には是非オススメです。
その判断いいね!
○グラフィックが綺麗
やれば出来るじゃん3DS!
○ボリュームがある
本編クリアに8〜9時間ほどでした。
携帯機だしもっと短いかと思ってましたがこれはGOODです。
○歩きながら銃が撃てる!
TPSなら当たり前なんですけどね…。
ただいかんせんスライドパッドの操作性に難があります。
○キャラクターが魅力的
化け物の死骸やよくわかんない液体の中に平気で素手を突っ込んじゃうジルさんステキっす!
あとBSAAのメンバーも個性的かつファンキーな感じで、今までのバイオにはない洋画っぽさがあります。
不満な点
×操作キャラクターがコロコロ変わりすぎる
DeadSpaceの操作キャラは1人なので、ゲームの中にどっぷりつかる事ができますが、
今作は操作キャラと場面が変わりすぎて没入感が薄くなります。
ピンチ!このあとどうしよう!なんてハラハラしてたら、いきなり場面が変わっちゃってはっきり言って興ざめです。
自分で船内を探索して脱出するサバイバルゲームというよりは、映画を見てるような感じ。
そういう意図かもしれませんが、自分は好きではありませんでした。
×ゲーム全体が安っぽい
チャプターの間に入るあらすじや下画面GUIなどゲーム全体が安っぽいです。
携帯機なんで仕方ないですけど、あきらかに低年齢層に配慮した感じでした。
×盛り上がりどころがつかめないストーリー
あれ?まさかもう終わりなの?って感じの演出がチラホラ。
ゲームが単調にならないようにしてるのかもしれませんが、
やっぱり徐々に盛り上がって最後に爆発っ!って感じのストーリーの方が好きです。
×ラスボス…
その目で確かめて見てください。
×ロード中に処理落ち
カックカクします。
×一番の問題は3DSということ…。
せっかくの臨場感も画面の小ささと操作性の悪さでマイナス。
据え置きかVitaで完全版出してください。
不満点もありましたが、ゲーム自体は非常に面白くまとまっています。
ナンバリングでも問題ないくらいの出来です。
バイオファン、ホラーTPSファンに自信を持ってオススメできる一作です。