新品:
¥2,102¥2,102 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: またあか書店
中古品 - 非常に良い
¥400¥400 税込
無料お届け日:
4月2日 - 3日
発送元: 買取王子 本店 販売者: 買取王子 本店
こちらからもご購入いただけます
EARTH DEFENSE FORCE: INSECT ARMAGEDDON - PS3
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 年齢対象 : 15才以上対象
- 梱包サイズ : 17 x 13.4 x 1.6 cm; 1 g
- 発売日 : 2011/7/7
- ASIN : B004W1B1BA
- 製造元リファレンス : BLJS10113
- Amazon 売れ筋ランキング: - 28,742位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 1,142位PS3
- カスタマーレビュー:
商品の説明
Amazonより
アメリカ生まれの「もうひとつのEDF」緊急出動。
日本発「地球防衛軍」シリーズは海を越え、コアゲーマーたちの歓喜を呼ぶだけでなくクリエイターをも刺激した。
そしてUSAスタッフにより、ここにもうひとつのEDFが誕生した。
巨大かつ圧倒的な数で迫り来る敵への絶望感と、武器を撃ちまくる爽快感。
シリーズのコンセプトを受け継いだアメリカ版「地球防衛軍」ついに登場。
■地球防衛軍、出撃!
プレイヤーは3人構成の地球防衛軍・即応ユニット「ストライクフォース・ライトニング」の一員となり、
世界の都市を破壊し人間たちを滅ぼそうとする「ラヴェジャー」を駆逐することが目的のサードパーソンビューの
シューティングアクションゲームだ。仲間たちと共に生き残り、地球を救え。
■迫り来る無数の巨大生物! 圧倒的絶望感!
巨大なアリ、クモ、未知のロボット・・・。
様々な種類の「ラヴェジャー」たちが、画面を覆い尽くすほどの数で隊員たちに襲い掛かる。
全てを破壊可能な世界の中で、EDF至上最高の迫力と絶望感を体感せよ。
■新たなゲームモードを採用! 最大6人までのオンラインプレイで世界を救え!
メインのゲームモードは、これまでの「地球防衛軍」シリーズとは一線を画した、
1つのミッション内で次々と指令を受けながら進める形の「キャンペーンモード」を採用。
そのミッション数は15にも及ぶ。
更に、何度も遊ぶことを想定した、キャンペーンモードをベースに全く違う敵配置で楽しめる「キャンペーン・リミックス」、
無限に現れる敵と戦い続ける「サバイバル」と、全3つのモードを用意。
「キャンペーン」、「キャンペーン・リミックス」は3人まで、「サバイバル」は6人までのオンラインプレイが可能。
画面分割の2人プレイにも対応。
■装備(アーマー)を変更、強化して挑め!
プレイヤーは出撃前に4種類の中から「装備」を選択できる。
初期状態の「トルーパー装備」、アップグレード版の「タクティカル装備」、攻撃重視の「バトル装備」、
飛行可能な「ジェット装備」とそれぞれ特徴が異なり、プレイヤーの戦略によって変更するのだ。
各装備は、アップグレードする成長要素もあるぞ。
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
リアフレと一緒にワイワイやる分にはある程度楽しめるかもしれません。
レビューはハードクリア、インフェルノ攻略中、バトル装備ランク7時点です。
まず、ストーリーの雰囲気は、今までのEDFとは大分違うように感じます。
詳しくはネタバレなので避けますが、良くも悪くもアメリカ版という感じです。
また、ミッション自体は15個と少ないです。
しかし、1つのミッションが長く、それなりに遊べます。
(かなり長く、人によっては怠く感じるかもしれません)
各兵種ですが、今作ではEDF2の様に一般的な歩兵以外にも兵種があり、それぞれ違った戦い方ができます。
友人とひと通り協力プレイをした所、各兵種にしっかり役割があり、なかなか戦術的な戦い方が出来ました。
武器の使用にはランク制限があり、本家EDFのように、初期状態で高難易度に挑み高性能武器を手に入れても、兵種のLvが上がらなければ折角苦労して手に入れた高性能武器を使用できません。
アーマーのランクは、倒した敵のスコアが経験値となり、それを貯めることで上昇していきます。
そして、今までのEDF以上にプレイヤーも敵もランクによる性能差が激しいです。
プレイヤーは、アーマーのランクが1つ上がればかなり強くなります。(主に武器の性能が)
敵側も難易度が上がれば一気に強化されます。
インフェルノにもなると只の蟻でも、ランク1〜4程度の武器では太刀打ちすることすら難しいです。
これは面白いのですが、マルチプレイ時に問題が出てきます。
今作のマルチプレイには、部屋を建てるという概念が無く(招待枠のみのプライベートゲームの場合は部屋を建てる)
行きたいミッションと難易度を選ぶと、自動的に部屋検索が始まり
人数に空きのある部屋があれば参加(ホストたちが既にミッションに出発していても、途中参加という形で参加します)
なければ自分がホストの部屋を作成、という流れになっています。
流れ自体は別に良いのですが、今作のマッチングにはアーマーランクに制限をかけられないため
初心者2人の部屋に、上位ランクの人が来る時があります。
そうなると悲惨で
高ランク装備の凄まじい殲滅力で、他プレイヤーの仕事がなくなります。
余りに殲滅速度が早すぎて、同ランクかそれ以上でないと本当に何も出来ません。
自分が経験した場合だと、バトル装備のとある武器を使用すると、ミッション終了時の撃破数が、他プレイヤーの6倍近くになっていました。
敵の撃破が経験値に直結する今作では、敵を倒せなかった他プレイヤーは、全く経験値を稼げず、部屋を出ていくことになります。
以来、友人とのプレイ時以外はその武器を封印しています。
(バトル装備"自体が"かなりの殲滅力を持っているので、場合によっては、バトル装備であるだけでも悲惨な事になります)
このため、マルチプレイを楽しくプレイするには、高ランク者はある程度自重することをお勧めします。
最後に全体の評価ですが。
システム面の詰の甘さや、フルプライスとしては少ないと思われるボリュームから考えると☆3が妥当なところでしたが
友人とリアルタイムに連携が取れる環境にあるなら☆4です
これまでの地球防衛軍なら巨大宇宙船盤との闘いがあったのに、今作では小型、中型のみでした。ようやく親玉の登場か!っと思った矢先に終了。
醍醐味の一つである巨大宇宙船盤、怪獣との闘いはなく、殆ど虫駆除ゲームです。コレ。
ゲーム性や武器も少しおとなしめになったせいか、ぶっとんだ地球防衛軍らしさは薄れてしまってます。
良いところはオンラインの協力プレイや、蘇生が可能になった点、ギアーズオブウォーのようなクイックリロードがある点ですかね。今作はNPCもしっかり闘ってくれるし、蘇生してくれたりするので、ゲームオーバーにはなりにくくなってます。
キャンペーン、敵の種類など色々とボリューム不足感は否めないですが、海外メーカーが作った同人作品と思えばそれなりに楽しめるのではないでしょうか。
やはり本家の4に期待しましょう。
※※ここから追記※※
プレイを充分に重ねて分かった事を改めてレビューします。
長く遊べば遊ぶほど、このゲームの粗が目立ってきます。特にバグ。
デバッグが明らかに手抜きで不具合のオンパレード。PS3版は不快なノイズ音が有名ですが、それ以外に何度か確認したものを挙げますと
【敵や爆発に吹き飛ばされた時壁にはまり込んで出れなくなる場合がある(完全に復帰不可)】
【瀕死状態になってるのにNPCが一向に助けに来ようとしない非認識バグ】
何度か発生したのは特に後者ですね。
パッチで直せばいいからとりあえず出しちゃえ的な甘えた考えで物作りでもしてるのでしょうか、開発者は?
ノイズバグなんて誰でも気付くレベルですよ?
やり込むほど粗が見えてくると言いましたが、ステージ数…というかフィールド数が圧倒的に少ないため、やたら時間のかかるランク上げが完全に作業化します。リミックスモードも、これ特有の敵が出てくる訳でもなく、敵の配置を変えただけなので大して変わりません。結局いつもと変わらないメンバーを倒すだけです。
敵のバリエーションも少なすぎるのが災いし、ランク8まで一つのタイプを上げる頃には完全に飽きます。武器もランクが上がっても基本的には既存武器の威力強化版が使えるようになるだけ。かんしゃく玉とか火炎放射機とか、その他諸々なんで入ってないのか本当に疑問。
このゲームは完全に【海外のスタッフがのぼせて作った自己満足ゲーム】ですね。
ダッシュや蘇生機能、兵士のタイプ、クイックリロードなどのちょっとした改善点はあるものの、本家の足下にも及ばないスッカスカの内容は地球防衛軍というタイトルに泥を塗ってるようなものです。
色々踏まえた結果、☆を一つ下げさせてもらいます。
※7月26日にXbox360版はDL武器が有料で配信になりました。PS3版は8月以降に配信日を発表するようです。同時発売した以上、同時に配信すべきなのにこの差はいただけませんね。
しかも、ただでさえボリュームの無いゲームをフルプライスで売り付けておいて、さらに有料で巻き上げる気ですか。この調子だと追加ストーリーも有料でしょうし、配信日もいつになるか分かったもんじゃありません。プレイしながら待つほどボリュームもないのにいつまで待たせる気なのでしょうかね?終始グダグダなメーカーには心底がっかりしました。
これから買おうと思っている方は中古で安くなって、DLストーリーが配信されてからでも遅くはないので待った方が懸命です。
単調なゲーム性、武器とステージの少なさは、シンプル2000だからこそ許される内容です。
フルプライスでこの内容ではかなり損をした気分になります。
まずゲーム開始から5〜7時間くらいは作業的な戦いを強いられます。
前作までと比べて戦闘の演出が地味になって爽快感が少なくなっているためです。
その地味な作業に耐えて装備のランクが5を超えた辺りから
戦いが面白くなってきますが、その前に飽きる可能性があります。
気になったのは、仲間の兵士が状況に全然合わないセリフを言うことです。
いくつか例を挙げると、
敵の母船がいないのに「ハッチが開いたらそこを狙え」と言ったり
バリアを持った敵がいないのに
「なんだあいつは?バリアで攻撃を防いでる!」とかしょっちゅう言ってます。
一番変なセリフは敵と戦ってる真っ最中に
「ビィィィィィィール飲みてえぇぇぇぇぇぇぇぇぇl」というものです。
別バージョンとして「スゥゥゥテェェェーキ食いてえぇぇぇぇぇぇぇぇ!」というのもあります。
※セリフは記憶で書いたので正確ではありません。
ですが蓋を開けると・・・・・「なんだこれ」の一言。
まず、画面分割でプレイするにはアカウントをもう一つ作らなければなりません。こういう事は説明書に記載する必要がありますよね??
もう一つアカウントを作らないといけないということは、成長も別々です。EDF特有の育てることの作業を倍の時間しろと言ってますよね。
なんの理由でこのシステムにしたのか。理由が知りたいです。「COD BO」のように1P側をAAA(名前)、2P側をAAA(2)とすれば良かったのでは。
ユーザーに親切ではないですね。
戦闘もやっていると楽しいのですが、明らかに発砲音声とエフェクトが少なすぎますよ。オプションでいろいろ変えても元々の設定ミスで前のような爽快感が薄い。
正直、「4」ではすべてのシステムを「2」に乗っ取った上で、進化させて頂きたい!ユーザーはそこを求めてこの作品を買っているんですよ。
「2」とは全く別物扱いですと言われればそれまでですが、「地球防衛軍」とうたって告知してたので、それじゃ打ち出し方間違ってますよ。
オフライン二人プレイでノーマルクリアしました。けっこう楽しいです。ただいい武器が少ないかな。途中からずーと同じ武器でラストまで行きましたので飽きてきます。
でも二人プレイは中々面白いので暇潰しにドウゾ。
ただエンディングとかストーリーとかは無いに等しいですので感動したり興奮したりは無いです(笑)
しかし数少ないオフライン二人プレイが出来るため文句なし。
地球防衛軍が面白いっていう話で4を買おうとしたんですが
まだ安くなっていないのでめちゃ安いこっちを買ってみました。
210円で購入。
面白いです。
楽しいです。
7歳の子供とやっていますが、プレイに支障ありません。
その程度の操作で簡単です。
協力プレイで安いゲームをお探しならどうぞ。
他の国からのトップレビュー
