やっとの思いで本日遅れて商品が届きました。欲しいCDなので喜びもひとしおです。
レコードでは廃盤になっていましたが、CDで廻り会えて嬉しいです。
罪なきいけにえ(紙ジャケット仕様)
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, インポート, 1997/7/4
"もう一度試してください。" | インポート |
—
| ¥9,649 | ¥1,900 |
CD, CD, インポート, 2004/9/7
"もう一度試してください。" | CD, インポート |
—
| — | ¥3,000 |
CD, インポート, 1991/12/3
"もう一度試してください。" | インポート |
—
| — | ¥3,560 |
CD, インポート, 2006/1/2
"もう一度試してください。" | インポート |
—
| — | ¥7,577 |
CD, 限定版, 2011/5/25
"もう一度試してください。" | 限定版 |
—
| — | ¥10,850 |
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
メディア掲載レビューほか
ジョン・ロートンの張りのあるヴォーカルに、ウェストコースト・サウンドやブルース・ギターが彩りを添えた通算11作品目となるアルバム。 (C)RS
登録情報
- 梱包サイズ : 14.09 x 12.63 x 1.37 cm; 167.83 g
- メーカー : USMジャパン
- EAN : 4988005649867
- 時間 : 1 時間 9 分
- レーベル : USMジャパン
- ASIN : B004LPHW6A
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 809,707位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 44,063位ハードロック・ヘヴィーメタル
- - 187,133位ロック (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2012年10月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
このバンドの名前は昔から知っていましたが、クリス・カテナのアルバムに一曲参加していた「ジョン・ロートン」のVoが格好良く、参加したアルバムのひとつだと知り、また先にレビューされてる方々の内容も参考にして聴きました。
1〜2曲目、とても明るく爽やかなポップナンバーに驚きました☆本編ラストのバラードもよい曲です。
よい曲が並ぶ中、特に気に入った曲は、(本編から外れてすみませんが)、ボーナス・トラックの♪「マスカレード」☆ 切ないギターのフレーズと爽やかなメロディーが素晴らしいです。
届いたCDは、カタログ表示にある 写真でのリメイク(紙ジャケット?)盤ではなく、蛇アップのオリジナル盤でしたので良かったです。 個人的にこのアニメ・タッチの蛇のジャケットはグロテスクさが無く、面白くインパクトがあって好きです。
1〜2曲目、とても明るく爽やかなポップナンバーに驚きました☆本編ラストのバラードもよい曲です。
よい曲が並ぶ中、特に気に入った曲は、(本編から外れてすみませんが)、ボーナス・トラックの♪「マスカレード」☆ 切ないギターのフレーズと爽やかなメロディーが素晴らしいです。
届いたCDは、カタログ表示にある 写真でのリメイク(紙ジャケット?)盤ではなく、蛇アップのオリジナル盤でしたので良かったです。 個人的にこのアニメ・タッチの蛇のジャケットはグロテスクさが無く、面白くインパクトがあって好きです。
2012年11月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
音質、サラウンドの迫力等申し分なく、10代であったあの頃が鮮明に思い出されました!
ただ、紙ジャケット仕様が不満です。既成のCDハードケースに納まらないし.....。
ただ、紙ジャケット仕様が不満です。既成のCDハードケースに納まらないし.....。
2013年8月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
77年発表の12作目。前作と同じ布陣で早々に制作された作品。
1.は西海岸風の爽やかなフォーク/カントリー・ロック曲で、ヒープ独特の湿った怪しいコーラスが初期の雰囲気を残すものの徹底したアメリカン・ロック・サウンドを追求した曲だと思う。多分にドゥービー・ブラザーズを意識した部分が感じられそれだけにヒット性も高いと思う。2.は突き抜けた爽やかさを持ったギター・サウンドが印象的なブギー・ベースのポップ・チューンで、こちらもドゥービーズ系のヒット性の高い仕上がりを見せている。ギターはもちろん素晴しいが、歌うようなベースのラインも聞き物である。エンディングにはプチ・クイーン的なコーラスも加えられている。3.はツイン・リードのイントロが印象的なファンキー・ロックで、時代を意識したディスコ・ビートを導入しつつもハードに仕上げたハイブリッドな仕上がり。こちらもヒット性は高そう。4.はギターのヘヴィなから3連の高速ストロークを導入したスピード・チューンで、彼らなりにパンク/ニュー・ウェイヴを取り入れたか?楽曲は“あえて”なのかオールド・タイミーなロックンロール・スタイルなのが面白い。5.はシンセ・ストリングスやコーラスなどを導入したシンフォニック風味のプログレ・バラードで、こちらは従来の彼らのイメージを踏襲した佳曲に仕上がっている。8.ではレゲエを導入。「ホテル・カリフォルニア」を意識したか?
ヒープは時折あからさまに売れ線のアルバムを製作するが、本作もその代表的なものの一つ。西海岸風・・・特にドゥービー・ブラザーズ的なノリの良いポップ・チューンなども導入されており、各曲は素直に聞き応えがある。アルバム・ジャケットと内容にはかなりの違和感があるが、こういった作品をさらりと制作出来る器用さがあってこそ未だに現役として残るグループとして君臨出来るのだろう。
CD化に際してライヴ3曲を含む未発表曲/テイク6曲を追加している。
1.は西海岸風の爽やかなフォーク/カントリー・ロック曲で、ヒープ独特の湿った怪しいコーラスが初期の雰囲気を残すものの徹底したアメリカン・ロック・サウンドを追求した曲だと思う。多分にドゥービー・ブラザーズを意識した部分が感じられそれだけにヒット性も高いと思う。2.は突き抜けた爽やかさを持ったギター・サウンドが印象的なブギー・ベースのポップ・チューンで、こちらもドゥービーズ系のヒット性の高い仕上がりを見せている。ギターはもちろん素晴しいが、歌うようなベースのラインも聞き物である。エンディングにはプチ・クイーン的なコーラスも加えられている。3.はツイン・リードのイントロが印象的なファンキー・ロックで、時代を意識したディスコ・ビートを導入しつつもハードに仕上げたハイブリッドな仕上がり。こちらもヒット性は高そう。4.はギターのヘヴィなから3連の高速ストロークを導入したスピード・チューンで、彼らなりにパンク/ニュー・ウェイヴを取り入れたか?楽曲は“あえて”なのかオールド・タイミーなロックンロール・スタイルなのが面白い。5.はシンセ・ストリングスやコーラスなどを導入したシンフォニック風味のプログレ・バラードで、こちらは従来の彼らのイメージを踏襲した佳曲に仕上がっている。8.ではレゲエを導入。「ホテル・カリフォルニア」を意識したか?
ヒープは時折あからさまに売れ線のアルバムを製作するが、本作もその代表的なものの一つ。西海岸風・・・特にドゥービー・ブラザーズ的なノリの良いポップ・チューンなども導入されており、各曲は素直に聞き応えがある。アルバム・ジャケットと内容にはかなりの違和感があるが、こういった作品をさらりと制作出来る器用さがあってこそ未だに現役として残るグループとして君臨出来るのだろう。
CD化に際してライヴ3曲を含む未発表曲/テイク6曲を追加している。
2013年6月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
heepではこれが一番すきかも?特にChoicesがたまらない。
2013年5月15日に日本でレビュー済み
ヒープの起死回生です。彼らは、ヘビーロックの中でも特にヨーロッパ的な美意識を訴えるグループでした。米国進出を視野に入れて曲をシンプルにする実験を繰り返した挙句、原点回帰とも言える作風に戻ってきました。それを可能にしたのが、ボーカリスト、ジョン・ロートンの力量です。アルバム最後を飾るのが9. Choices であり、このドラマチックさは、パンクが吹き荒れた英国への決別に聞こえます。事実、この作品は英米でほとんど支持されず、ヨーロッパやオセアニアで大ヒットになったのです。
滑らかに高低するベースラインは、ヒープの伝統芸。トレバー・ボルダーが意識的に前任者を真似ておりますとおり、これがあるだけで彼ららしさを強く感じます。また、4. Free 'N' Easy の基になっているのは「イージー・リヴィン」です。この頃、ヘビーメタルのムーブメントはまだ起きていませんでしたから、ヒープは孤軍奮闘していた印象がありました。シーンから黙殺に近い仕打ちを受けながら、彼らは自分たちの道を曲げませんでした。10. Illusion - Masquerade も長い曲なのに中だるみありません。聞かせます。
滑らかに高低するベースラインは、ヒープの伝統芸。トレバー・ボルダーが意識的に前任者を真似ておりますとおり、これがあるだけで彼ららしさを強く感じます。また、4. Free 'N' Easy の基になっているのは「イージー・リヴィン」です。この頃、ヘビーメタルのムーブメントはまだ起きていませんでしたから、ヒープは孤軍奮闘していた印象がありました。シーンから黙殺に近い仕打ちを受けながら、彼らは自分たちの道を曲げませんでした。10. Illusion - Masquerade も長い曲なのに中だるみありません。聞かせます。
2006年9月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Heep通算11枚目のアルバムですが、二代目Vo.のJohn Lawton作品としては2枚目です。彼のhigh tone Vo.を堪能するのであれば、全体的にまとまっている前作Fireflyがお薦めですが、このアルバムには彼の絶品Vo.が素晴らしい "泣きのバラード" である "Choices" が入っています。静かな歌い出しから徐々に盛り上がるラストまで、個人的にはHeep極上の一曲だと思っています。この一曲だけでも買う価値はあると思いますが、他にもHeepらしいheavyな曲や、speed tune、popなコーラスナンバーなど内容としては充分合格点でしょう。John Lawton在籍時の前作、本作は1970年代後半のハードロックの隠れた名盤として挙げる人も少なくないのでは。お薦めです。
2017年10月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
楽曲は平凡だと思います。
ケン・ヘンズレーの持つ哀愁美が薄いの致命的。
前作「ファイア・フライ」の方が出来は良い。
「対自覚」や「悪魔と魔法使い」が好みの方には
絶対違和感ありの作品。
ケン・ヘンズレーの持つ哀愁美が薄いの致命的。
前作「ファイア・フライ」の方が出来は良い。
「対自覚」や「悪魔と魔法使い」が好みの方には
絶対違和感ありの作品。
他の国からのトップレビュー

robert dignard
5つ星のうち5.0
i revive one its very nice THANKS
2023年1月10日にカナダでレビュー済みAmazonで購入
i receive it its nice THANK YOU

Vlad K.
5つ星のうち5.0
Item as described. Fast delivery.
2022年12月7日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
Item as described. Fast delivery.
Thank you!
Thank you!

pat brozych
5つ星のうち5.0
great
2021年6月1日に英国でレビュー済みAmazonで購入
I am so happy with my CD, I have the 12" vinyl but sadly it is scratched but the CD has extra tracks which is awesome.

colby
5つ星のうち5.0
Dernier classique
2021年4月15日にフランスでレビュー済みAmazonで購入
Deuxième album avec Lawton au chant. C'est album est aussi bon que Firefly son prédécesseur. Les mélodies sont moins rock mais tout aussi efficaces.