・グラフィックに関しては確かに平凡だけど、このゲームだけをやり続けていればそのうち慣れます。
・「WRCへの道」は作業感がありすぎて途中で萎えました。早くWRカーに乗せてくれと思います。
・操作感については慣れが必要ですが、基本的にリアル志向なのでシミュレーター系の挙動が好きな
方は好きになれるかもしれません。
・私はセッティングをそれぞれエクストリーム設定にしてからセンターデフを半分くらいまで上げた設定
にしています。すると滑りすぎず(程よくグリップする)に気持ちよく走る事ができました。
・はじめは購入失敗したかなと思いましたが、WRCを愛する気持ちからやり込んでいくと・・・
あら不思議・・・楽しい。走らせるのが気持ちいい。と感じるようになりました。
私の個人的な感想としてはdirt3のごり押しで走破するより、繊細なアクセル、ハンドル操作で走りきる
こちらのゲームのほうが好きです。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥4,580¥4,580 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: wino999
新品:
¥4,580¥4,580 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: wino999
中古品 - 非常に良い
¥2,052¥2,052 税込
お届け日 (配送料: ¥209
):
4月11日 - 12日
発送元: ENTER本店【到着予定日を必ず確認してください】 販売者: ENTER本店【到着予定日を必ず確認してください】
中古品 - 非常に良い
¥2,052¥2,052 税込
お届け日 (配送料: ¥209
):
4月11日 - 12日
発送元: ENTER本店【到着予定日を必ず確認してください】
販売者: ENTER本店【到着予定日を必ず確認してください】
こちらからもご購入いただけます
追加されました
追加されませんでした
¥4,700
& 配送料無料
& 配送料無料
発売元: ファンタスティックストア
WRC FIA World Rally Championship - Xbox360
プラットフォーム : Xbox 360
¥4,580 ¥4,580 税込
55パーセントの割引で¥2,052 -55% ¥2,052 税込
新品コンディション価格: ¥4,580 新品コンディション価格: ¥4,580¥4,580
「新品」価格とは、新バージョンの商品に対するその時点での「おすすめ商品」の価格を指します。中古セールのストライクスルー価格として表示されることもあります。
詳細はこちら
詳細はこちら
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥4,580","priceAmount":4580.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"4,580","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Mf4SpDcBJQo98rV9adA2oO6%2FaUJvseLYyHmogkdWUwqBPr4gfc1Fi%2BCsGtT9da6GKIqD7X2PnAOy%2FalgKTbMtJm1PQ5VwXUZYMMM1n0M1Kxpsy1Xsj2Ld854QTP05lFOPePDy7vqkFhrCZ8aG9dcxaNYPWER%2BVWs0iDqc4l8gOMXteJd7Eg1Bg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥2,052","priceAmount":2052.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,052","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Mf4SpDcBJQo98rV9adA2oO6%2FaUJvseLYJx71sAyTIrVNget3KHdjIAh%2BN7A8fjM%2Fls4K8t9qgY2PsoIaXp11OXf%2BfC2n8eaxDtWcr2GvjHflAtLpABDkaXImyINH1LSC1cynioiLKP%2FMo8hseAUgrIZOt1O2N1XQa7HOcWaF3ulW3FFRIKzkrdMBpvO6SB%2Fh","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 年齢対象 : CEROレーティング審査中
- 梱包サイズ : 19 x 13.6 x 1.6 cm; 117.93 g
- 発売日 : 2011/4/14
- ASIN : B004JQOW8M
- 製造元リファレンス : JES1-00130
- Amazon 売れ筋ランキング: - 55,627位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 578位Xbox 360ゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
Amazonより
FIA公認!最新WRCゲームがついに日本上陸!
FIA(国際自動車連盟)による公式ライセンスを取得した、本格派レーシングゲームが日本語版で登場!
実在するラリーカーを操り、本物のWRCに参戦しているかのような臨場感を味わえる。日本を含めた世界13カ国を舞台に、計78ステージを収録。好みのステージをやりこむか、実際のWRCに参戦しているかのように各地を転戦するかはあなた次第!
4カテゴリ+グループBカーを乗りこなせ!
使用できる車両はWRC、S-WRC、P-WRC、J-WRCの4カテゴリの他にも、海外Xbox360/ PlayStation3版ではDLCだった「グループBカー」も収録!80年代に活躍した伝説のモンスターマシンがゲームで甦る。
さらにレース中に色々な角度から車両を眺められるフリーカメラ機能や、早送りやスロー再生、さらにノワール調の演出も加えられるリプレイモードも搭載。レースがさらに楽しめること間違いなし!
オンラインでさらにレースが熱くなる!
オンラインモードでは、世界中のプレイヤーたちと最大16人で対戦することができる。 ランキングトップを目指し、「世界最速」の栄誉を手に入れろ!
さらに他のプレイヤーの走りはゴーストカーとしてダウンロードでき、タイムアタックやWRCアカデミーといったシングルプレイのモードで表示させることも可能!
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年4月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
良い点
公式マシンが再現されている
レアな国が収録されている(トルコ、ブルガリア、日本等)
個人的にマシンの汚れ方(2~4はまったく汚れなかったり違和感がある汚れ方が多かった)、マシンの頑丈さ(フィンランドで特大ジャンプしてもライト割れない)はマイルストーンのWRCシリーズで一番良い。
4と違いローブだけが最強ではなくレースごとに順位変動がある。(やっぱり公式のレース順位画面に自分の名前があるのはイイね)
リプレイの時ズームで運転席を見れるんですが有名どころはまあまあ似てる。
悪い点
すべての国のコースにいえますが、3つ程度のコースしかなく
SS1A→B、SS2B→C、SS3B→A、SS4C→A、SS5C→B、SS6A→C
こんな感じで同じコースを延々と走る感じ。
同じ時間帯のコースしかないならスペインの早朝とかやめてもらいたい。
優勝しても何もなし。
マイルストーンのWRCシリーズは一貫してマニュファクチャラー選手権の概念がない。
ターマックでの挙動にくせがありシリーズを通して一番操作しづらい印象。(追記:スタビリティヘルプOFFで改善されるかも?)
WRCへの道
WRCワークスに乗るまでが長いw
フォードはモンスター→ストバートMスポーツ→ワークス
シトロエンはぺター→ジュニアチーム→ワークス
それぞれレベル10のWRCステージで1勝でもすればアンロックされていく。
バグとしては各国ごとにチームを変えれるがチームを変えても前チームの内装・レーシングスーツのままだったり、フォードワークスに乗った時はサンバイザーの「AbuDhabi」の文字が消えてたり細かいバグが目立つ。
最初はスマホみたいな画面でサポートしてくれていた人も途中からまったく連絡来なくなって寂しかった。
MOTOGP15みたいにWRCへもオリジナルチームで参戦したかった。
こんな超マイナーなゲームをローカライズしてくれていた物好きなサイバーフロントつぶれちゃったんだよな~いや~残念です。
公式マシンが再現されている
レアな国が収録されている(トルコ、ブルガリア、日本等)
個人的にマシンの汚れ方(2~4はまったく汚れなかったり違和感がある汚れ方が多かった)、マシンの頑丈さ(フィンランドで特大ジャンプしてもライト割れない)はマイルストーンのWRCシリーズで一番良い。
4と違いローブだけが最強ではなくレースごとに順位変動がある。(やっぱり公式のレース順位画面に自分の名前があるのはイイね)
リプレイの時ズームで運転席を見れるんですが有名どころはまあまあ似てる。
悪い点
すべての国のコースにいえますが、3つ程度のコースしかなく
SS1A→B、SS2B→C、SS3B→A、SS4C→A、SS5C→B、SS6A→C
こんな感じで同じコースを延々と走る感じ。
同じ時間帯のコースしかないならスペインの早朝とかやめてもらいたい。
優勝しても何もなし。
マイルストーンのWRCシリーズは一貫してマニュファクチャラー選手権の概念がない。
ターマックでの挙動にくせがありシリーズを通して一番操作しづらい印象。(追記:スタビリティヘルプOFFで改善されるかも?)
WRCへの道
WRCワークスに乗るまでが長いw
フォードはモンスター→ストバートMスポーツ→ワークス
シトロエンはぺター→ジュニアチーム→ワークス
それぞれレベル10のWRCステージで1勝でもすればアンロックされていく。
バグとしては各国ごとにチームを変えれるがチームを変えても前チームの内装・レーシングスーツのままだったり、フォードワークスに乗った時はサンバイザーの「AbuDhabi」の文字が消えてたり細かいバグが目立つ。
最初はスマホみたいな画面でサポートしてくれていた人も途中からまったく連絡来なくなって寂しかった。
MOTOGP15みたいにWRCへもオリジナルチームで参戦したかった。
こんな超マイナーなゲームをローカライズしてくれていた物好きなサイバーフロントつぶれちゃったんだよな~いや~残念です。
2020年6月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
車の挙動自体は、制御が面白くて楽しいのですが、いかんせん、コースが少ないのと、シナリオを進めるにあたって、同じコースを死ぬほど何度も走らなければならなくて、途中からは作業的で苦痛でした。さすがに飽きます。プレイすると、デフォでブレーキやスピードのアシストが最大値になっており、スライド(ドリフト)がやりにくかったり、速度が出ずつまらないので、初めからアシストは全て切ってプレイを始めることをオススメします。
初め、アシストに気が付かず、高速ストレートからコーナーに入る前に、勝手にぐんぐんと速度が落ちたので気が付きました。また、フルアシストだと、ヘアピンカーブがブレーキ無しでそのままグリップで曲がれてしまい、つまらないです。アシストを全て切れば、高速でコーナーに突っ込んで、手前でブレーキで速度調整、ハンドブレーキでスライドさせてターン、ということが可能になります。周りの選手がみんな遅いので、常時一位で進行するのが可能で、周りのレベルを初めから最大値にした方が、リアリティをもって楽しめるかもしれません。
しかしコースが少ないし、風景的にも単調で、しかもけっこう単純に意地悪(用意してある看板に当たる、溝にハマる様にしてあるコースデザインとか)なコースデザインも多く、楽しめないコースが多いと思いました。もうちょっと色々と詰めが欲しかったですね。
初め、アシストに気が付かず、高速ストレートからコーナーに入る前に、勝手にぐんぐんと速度が落ちたので気が付きました。また、フルアシストだと、ヘアピンカーブがブレーキ無しでそのままグリップで曲がれてしまい、つまらないです。アシストを全て切れば、高速でコーナーに突っ込んで、手前でブレーキで速度調整、ハンドブレーキでスライドさせてターン、ということが可能になります。周りの選手がみんな遅いので、常時一位で進行するのが可能で、周りのレベルを初めから最大値にした方が、リアリティをもって楽しめるかもしれません。
しかしコースが少ないし、風景的にも単調で、しかもけっこう単純に意地悪(用意してある看板に当たる、溝にハマる様にしてあるコースデザインとか)なコースデザインも多く、楽しめないコースが多いと思いました。もうちょっと色々と詰めが欲しかったですね。
2014年3月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
昨今、現実のラリーにもワークスが不在(T_T)
人気も絶賛下降中の不遇なラリー競技の、最早殆どコンシュマーでは見かけ無くなった本格的ラリーゲームです。
それだけでもこのゲームには価値が有ります。
確かに、やたらとオーバーステアでまともにセッティングしないとまるで制御不能なリッジレーサー状態に成りますが。きちんとセッティングすれば良いだけの事。
不満が有るとすれば、何でタ―マックばっかり走らされるのか、其処が不満(-_-;)
ラリー何だからグラべルメインにしろよと小一時間・・・。
しかも、タ―マックはライバル早過ぎです・・・どうも有難うございました状態・・・。
これでも、コリンマクレーラリーシリーズ、普通にクリアー出来るんですけどね・・・。
このタ―マックの難易度はおかしいと思います・・・。
しかも、タ―マック大杉(#・д・)
まぁ、でも、完成度はそれほど悪くは無いですよ・・・て言うか。このシリーズしか。まともなラリーゲームコンシュマーに無いですしね・・・。
DARTシリーズも面白いですが・・・ラリークロス(集団で同時に走ってラリーする)は嫌いなので其処がどうも・・・。
このシリーズには頑張って頂きたいですね('・ω・`)
人気も絶賛下降中の不遇なラリー競技の、最早殆どコンシュマーでは見かけ無くなった本格的ラリーゲームです。
それだけでもこのゲームには価値が有ります。
確かに、やたらとオーバーステアでまともにセッティングしないとまるで制御不能なリッジレーサー状態に成りますが。きちんとセッティングすれば良いだけの事。
不満が有るとすれば、何でタ―マックばっかり走らされるのか、其処が不満(-_-;)
ラリー何だからグラべルメインにしろよと小一時間・・・。
しかも、タ―マックはライバル早過ぎです・・・どうも有難うございました状態・・・。
これでも、コリンマクレーラリーシリーズ、普通にクリアー出来るんですけどね・・・。
このタ―マックの難易度はおかしいと思います・・・。
しかも、タ―マック大杉(#・д・)
まぁ、でも、完成度はそれほど悪くは無いですよ・・・て言うか。このシリーズしか。まともなラリーゲームコンシュマーに無いですしね・・・。
DARTシリーズも面白いですが・・・ラリークロス(集団で同時に走ってラリーする)は嫌いなので其処がどうも・・・。
このシリーズには頑張って頂きたいですね('・ω・`)
2011年4月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
うちのテレビがD4相当(HDMI接続)だからかも知れませんが、レース画面がぼやけています。
あと遠方オブジェクトの描画が非常に雑です。たった2,30m先の観客でさえコマ送り状態になっています。
マシンの位置に合わせ、突如として景色自体が変化していく様は、ある意味圧巻で、旧世代機に迫るレベルです。
後方(ミラー)はさらにひどく、映っているのはただ道路と地面だけです。
自分としてはグラフィックスは特に重要な要素ではないのですが、さすがにこれは問題だと思いました。
ゲームの難易度については調節可能ですが、あらゆるアシストを切り、レベルを最高の10にすると、非常に難しくなります。
しかし5くらいまで下げると簡単にクリアできます。アシストをONにすればもっと簡単でしょう。
ですがあまり簡単にしすぎるとつまらないので、この辺は微調節すると面白くなると思います。ちなみに巻き戻し機能はありません。
車種はやや少ないかなと思いました。それと、コドライバーを日本人にしても、やっぱり英語で話すのは残念でした。
結論としましては、高速走行やドリフトの爽快感を求める人には、DiRT 2 のほうが良いと思います。
一方、とにかくストイックな走りを求める人は、このゲームのほうが良いでしょう。
それ以外の人も、難易度をうまく調節すれば(視覚的部分を除き)それなりに楽しめると思います。
あと遠方オブジェクトの描画が非常に雑です。たった2,30m先の観客でさえコマ送り状態になっています。
マシンの位置に合わせ、突如として景色自体が変化していく様は、ある意味圧巻で、旧世代機に迫るレベルです。
後方(ミラー)はさらにひどく、映っているのはただ道路と地面だけです。
自分としてはグラフィックスは特に重要な要素ではないのですが、さすがにこれは問題だと思いました。
ゲームの難易度については調節可能ですが、あらゆるアシストを切り、レベルを最高の10にすると、非常に難しくなります。
しかし5くらいまで下げると簡単にクリアできます。アシストをONにすればもっと簡単でしょう。
ですがあまり簡単にしすぎるとつまらないので、この辺は微調節すると面白くなると思います。ちなみに巻き戻し機能はありません。
車種はやや少ないかなと思いました。それと、コドライバーを日本人にしても、やっぱり英語で話すのは残念でした。
結論としましては、高速走行やドリフトの爽快感を求める人には、DiRT 2 のほうが良いと思います。
一方、とにかくストイックな走りを求める人は、このゲームのほうが良いでしょう。
それ以外の人も、難易度をうまく調節すれば(視覚的部分を除き)それなりに楽しめると思います。
2017年12月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
なんていうかグラフィックもそんなに良くないし
車の挙動も少し違和感あって残念。
一番気になったのは車が走っている感じがなく
なにか箱のようなものが一箇所でとどまっている感じで
走っている爽快感もラリーの実感も無い残念な作品でした。
車の挙動も少し違和感あって残念。
一番気になったのは車が走っている感じがなく
なにか箱のようなものが一箇所でとどまっている感じで
走っている爽快感もラリーの実感も無い残念な作品でした。
2011年4月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
グラフィックはどこかべたっとした感じで、遠景もぼやけて見えるし、車のダメージ表現もおおざっぱ。
タイヤの一部分が地面にかろうじてついてるだけの状態で進むことがあったり、挙動も怪しいときがある。
欠点が目につきやすく、全体的なシビアさに見合うだけの説得力がない。
完全なまでのダメゲームではないけど(最近はそういうゲームは珍しいか)これより良いゲームは他にある。
DIRT2のように走らせた瞬間笑顔になれるようなパワフルさや、F1 2010やNFSシフトのようなひりつくような一種の緊張感といった、個性がない。
レースゲームが好きだからこれも気になるって人の気持ちはわかる。ただ、このジャンルの新定番とかではないと思う。
それにしてもこのゲームが日本で発売されるとは思ってもいなかったし、もし発売してもラッセルがだしそうなゲーム。
サイバーフロントがだすとは思わなかった。しばらく360でソフトを出さなかった会社が一転攻勢に出て、レースゲーを3本も短期間で発売。
これ自体はまあいいことだし嬉しいけど、既存のレースゲーのように日本語音声もつけてくれてもバチは当たらないと思う。
レースゲーを他のは大体やって新しく一本欲しいって人の購入ならまあいいかもしれない。
タイヤの一部分が地面にかろうじてついてるだけの状態で進むことがあったり、挙動も怪しいときがある。
欠点が目につきやすく、全体的なシビアさに見合うだけの説得力がない。
完全なまでのダメゲームではないけど(最近はそういうゲームは珍しいか)これより良いゲームは他にある。
DIRT2のように走らせた瞬間笑顔になれるようなパワフルさや、F1 2010やNFSシフトのようなひりつくような一種の緊張感といった、個性がない。
レースゲームが好きだからこれも気になるって人の気持ちはわかる。ただ、このジャンルの新定番とかではないと思う。
それにしてもこのゲームが日本で発売されるとは思ってもいなかったし、もし発売してもラッセルがだしそうなゲーム。
サイバーフロントがだすとは思わなかった。しばらく360でソフトを出さなかった会社が一転攻勢に出て、レースゲーを3本も短期間で発売。
これ自体はまあいいことだし嬉しいけど、既存のレースゲーのように日本語音声もつけてくれてもバチは当たらないと思う。
レースゲーを他のは大体やって新しく一本欲しいって人の購入ならまあいいかもしれない。
2011年9月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
オープニングテーマ曲にオーストラリアのアーティスト、ペンデュラムを
起用してるのには驚きました。まさかこのWRCでペンデュラムのサウンドを
聴けるなんてこれだけで感動しました。ゲーム内容も個人的には可もなく
不可もなく各国の特色のある風景も美しく描かれておりまずまずの完成度
といった感じではないでしょうか?たださすがにラリーカー独特の挙動を
再現してるだけあり操作に慣れが必要ですね、
起用してるのには驚きました。まさかこのWRCでペンデュラムのサウンドを
聴けるなんてこれだけで感動しました。ゲーム内容も個人的には可もなく
不可もなく各国の特色のある風景も美しく描かれておりまずまずの完成度
といった感じではないでしょうか?たださすがにラリーカー独特の挙動を
再現してるだけあり操作に慣れが必要ですね、
他の国からのトップレビュー

Jose Marin Massolo
5つ星のうち1.0
Wrong
2014年4月28日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
Not For My zone :(. Lost My time, and My money. It should be better written that it work only in japan