プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥3,900¥3,900 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: Hjc shop
中古品 - 非常に良い
¥380¥380 税込
お届け日 (配送料: ¥209
):
4月8日 - 9日
発送元: ENTER本店【到着予定日を必ず確認してください】 販売者: ENTER本店【到着予定日を必ず確認してください】
クライシス 2 - PS3
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 年齢対象 : 17才以上対象
- 梱包サイズ : 17 x 13.6 x 1.6 cm; 99.79 g
- 発売日 : 2011/4/1
- ASIN : B004I5A98G
- 製造元リファレンス : 4938833020512
- Amazon 売れ筋ランキング: - 30,198位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 547位PS3ゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
Amazonより
世界最高峰のグラフィックと話題を呼んだ次世代FPS「クライシス」の続編が遂に家庭用ゲーム機に登場!
最高級のグラフィック !次世代ゲームエンジン「CryENGINE 3」を体感せよ !
2007年、PC版のみで発売となった「クライシス」は、高解像度のジオメトリ処理を実現するPolybump技術や、ピクセル単位の シェーディングとHDRを実装した”CryENGINE 1”を採用し、
発売当時において最高峰のグラフィック表現と、 ゲーム性においてもトップクラスのFPSが楽しめる作品として、世界中のPCゲームファンを魅了した。
最先端のスペック条件を満たしたPCを用意するだけではソフトウェア本来のMAXのグラフィックは再現されず、
世界各地のプレイヤーたちは出力を限界値まで引き上げ、カスタマイズした自分のマシンで再現したプレイ映像が 開発スタジオの見せるデモ映像にどれだけ近づいたかを競うことに熱狂させるほど、
CRYTEKスタジオの生み出した「クライシス」は最高峰のFPSとして世界にその名を轟かせた。
その開発チームにより、更にパワーアップしたエンジン”CryENGINE 3”で、PlayStation®3、Xbox 360、そしてPC、それぞれのハードにおける 最高級のグラフィックは、2011年 世界のゲームファンの注目を集めている。
戦略的FPS!次世代防御装甲「ナノスーツ」の機能を使いこなせ!
主人公は、最新のナノ素材を駆使して作られたナノスーツを着用しており、スーツのモードを切り替えることで様々な超人的能力を発揮する。
また、経験値によってレベルが上昇し、カスタマイズも可能に。
・ステルスモード:姿を透過させ身を隠す。隠密行動に最適。
・アーマーモード:ディフェンスに特化したモード。弾丸を弾き返すことも可能。
・パワーモード:筋力を大幅に強化するモード。腕力、ジャンプ力が大幅アップ。
・タクティカルモード:ステルス状態の敵を探知可能。敵の弾道も見えやすくなる。
舞台は近未来のニューヨーク。高低差を利用し、オープンフィールドでの市街戦を戦い抜け!
今作は摩天楼の立ち並ぶ大都市ニューヨークが舞台。セントラルパーク、タイムズスクエア、ハドソン川などの象徴的なスポットがリアルに再現されている。
高低差の大きいマップにより、敵より優位な位置取りなど、より戦略的な攻撃を楽しめる。 ナノスーツの威力を存分に活用し、オープンフィールドとなっているマップ内で 敵をどこから攻めるかが勝負のポイントとなる。
充実したマルチプレイモード
・6種のモード : 6vs6のチーム対戦や対AI戦など
・12の多彩なマップ
・様々なコレクション:ドッグタグ
・充実のカスタマイズ:ナノスーツ、兵器、特別なリワード
※上記の情報は開発中のものです。製品版とは異なる可能性があります。
数々の受賞歴も持つ、イギリスの小説家「リチャード・モルガン」によるオリジナル・ストーリー!
<ストーリー>
2022年、異常気象により地球は完全崩壊の危機に直面していた。
この機に乗じて人類滅亡をもくろむ地球外生命体であるエイリアンが、ニューヨークに来襲。
いよいよ人類の命運が尽き果てようとしていた。
エイリアンに対峙し、地球を救う唯一の希望は、最新軍事テクノロジーを結集した最新型ナノスーツを装着した戦士達。
人類の存亡を掛けた人類対エイリアンの壮絶な戦いが幕を開けた。
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
まずキャンペーン(難易度普通)ですが、マップも広いので色々な場所に行けます。
そして自分がスーツを着ているかのようなHUDも没頭する要素のひとつですね。
グラフィックも綺麗で、一番の醍醐味?スーツの使い分けは非常に楽しいです。
ステルス状態が一番好きです(笑)
後小物の仕掛けがおもしろい(例えば、ATMを起動するとお金が出てくる等)
銃のカスタマイズ画面や、スーツのカスタム画面も非常におもしろい仕様だと思います。
気になった点ですが、まずボリュームが薄いです。
最近のゲームはすぐクリアできますね・・・
結構な大作なので、もっと話は続くと思ったのですが、二日で終わってしまいました・・・
後何度か作業的なものも多いです。
ストーリーもイマイチ分かりにくい・・・
後チェックポイントに着くたびに画面がカクつくのは気になりました。
そして敵に銃弾が当たっているのか判断しにくいです。(自分だけかもしれませんが><)
もっとエイリアンを出すべきだと思いました。
キャンペーンについては満足ですが、やっぱりもうちょっと話は広げられたんじゃないかな?
と思ってしまいました。
オンラインは前述の通り1度のプレイですが、なかなかバランスがとれていて
普通に楽しいです。
ステルスつえーと思っていましたがエネルギー消費のおかげでうまいことできてます。
まだ一回目のプレイなので、深いところまで言えませんが
楽しめる内容だとは思います。
FPSはCODシリーズをやっていて、COD以外で買ったFPSはこれが初めてだったのですが
やっていて楽しかったので買って損は無いです。
ストーリーも理解すればおもしろいと思われます。
(自分は全然理解してませんがw)
はじめはFPSらしくバンバン撃ち合ってたのですが、敵は異様に強く、また数も多いので返り討ちにあうことも多々ありました。ヴァンキッシュのようなハイテクスーツで無双するゲームと思っている人はここで面食らうと思います。
また、中盤から出てくるエーリアンは倒すとスーツのレベルアップアイテムを落としますが、これはすぐ消えます(えっ)。DSG-1というどっかで聞いたような狙撃銃でヘッドショットを決めていくスタイルでやっていたのですが、これだとナノカタリストがたまりません。
そこで、スカーやLMGでアーマーを起動し、コマンドーよろしく敵陣に切り込む戦法に切り替えました。LMGを使うとすごく闘ってる感があり盛り上がるばかりか、ナノカタリストも集めやすいのです。
しかし、またも問題が発生しました。アーマーを無効化する弾薬を敵が撃ってくるようになったのです(正確にはスーツのバッテリーに大ダメージを与える)。これには流石に舌を巻きました。しかも、自分がその武器を奪ったとしても、そもそも敵はスーツ着てない、または無効化してもこちらが追撃に移る前に回復される(このKボルトという武器はそれ自体の威力がかなり弱い)ので、所持弾薬が少な目のゲームデザインもあいまってかなりストレスがたまってきました。チェックポイントが長めで、なんども同じところでやられてはリスタートを繰り返し、もうやめようかとも思いました。
でも思い出したのです。銃を撃ちまくる爽快感に隠れた、前作の記憶を。最高難易度のラスボスの目さえも欺けたクロークの猛威を。
結果、強すぎ。
たとえ警戒中であっても、目の前でクローク起動しなければ、敵の前を横切ったとしてもばれません。そのまま、後ろに回って(後ろからなら接触しても大丈夫でした)暗殺。これが一番安定した攻略法でした。クローク暗殺→物陰に隠れる→クローク暗殺の繰り返しでナノカタリストもばっちり集めつつサクサク進めるようになりました。途中出てくるデカブツもC4を二個投げて起爆すれば瞬殺出来るので楽勝です。
ストーリーのほうは正直分かりにくく、WikiPediaを見ないと分かりませんでした。だいたい、前作とエイリアンのデザインが違いすぎるし・・・
あとオンラインは人がまったくいませんでした。
システムが複雑怪奇。
イマイチなでき。
やってみて世界観は面白いのに、ミッションを淡々とこなしている感じがあんまり好きになりませんでした。敵もぱっとしませんでしたし、種類少ないバラエティーがない喋る声が戦闘の音で聞こえにくい(例えば、「次の目的地には(ドカーン!!ドゴゴゴ・・!!)を通って(チュードン!)だ!急いで向かってくれ!」Σ(゚Д゚)(ええええ聞こえねぇエエエ)こんな感じ)これのせいで何回も路頭に迷い掛けました。音量調整しても聞こえづらいです。まぁリアル感はありますがナンカチガウってなってしまいました。
「FPS好きを自称するなら、非であれ肯であれこの作品は触れるべき」
ということです。
クライシスシリーズをプレイするのは初めてでしたが
巷の噂通り美麗なグラフィックと重厚な世界観に圧倒されました
また、売りのクローク(ステルス)や体が超人化するアーマー強化も
攻殻機動隊やプレデターなんかが好きな人にはたまらないシステム。
キャンペーンもその能力をフルに活用して気持ちよく進みます
ストーリー自体の長さも最近のFPSにしてはボリュームは多めですし
マルチも非常に楽しいんですがオフ専の方にもオススメできます。
また、前述のクロークシステムのおかげでFPS初心者の方も
まるで忍者の様に敵を欺きつつ進めて、ちょっと気分よくプレイできるはずですw
最後にあえて悪い点を挙げるとしたら
・細かいバグがある (2周目のポイントバグやマルチロビーのBGM二重再生等)
・武器の拾得判定など、他人気作と比べると細かい面でツメの甘さが見える
・やはり対戦人数は16人くらい欲しかった....(少人数の良い所も見えたが)
しかし全体的にみれば本当に良質のシューターです
周りにオススメすると共に
「こんな良作をプッシュしないでどうすんだよEAJ!!」
と不平不満を垂れてレビューを終わりますw
主人公が色々なモードを使い
敵と戦っていき自分好みにカスタマイズしていけるところや
戦い方は人それぞれなとこが面白いと思います!
自分はストーリーを何回も周りたいも
あんまり思えないので
それを思わせてくれるような感じだったら星5でした!
あと2014年6月現在無理だとは思ったのですがオンラインをやってみました!しかしマッチングは全くしません。
なので自分トロフィーを集めるのが好きですがトロフィーコンプリートは不可能になってます。
そういうとこを含めて星4かと!
・このゲームはステルスゲーの側面があるが、基本はヒット&ランゲームである
という点です。力任せで進めれるゲームではありません。かといって、ステルスだけで進めても面白くありません。このゲームは一人の相手を倒すためにステルス機能を駆使し、見事に倒したら(この時点で周囲の敵にばれる)急いで逃げて隠れて体力とエネルギーが回復するのを待ってから次の獲物へ…という流れのゲームです。ここらへんを理解していないと、色々な国内ステルスゲーと比較して「これ敵強すぎね?クッソゲーじゃん」ってことになりかねません。
世界観も2作目から入るとまず理解できないと思うので、1作目をダウンロード販売で買うことをお勧めします。
人間が敵のパートから、エイリアンが敵のパートに変わると少しずつ面白くなってきますから。ただし、不満点もあります。まず、誰もが今作で不満に感じるのが『バイザーモードのカーソルやタグが見にくい』ってこと。もう完全にカーソルの青色が保護色になってしまい、後ろの景色と重なるとまず見えません。更に、左下のマップがこれまたすっげー見にくい。スケルトンで表示されてるので余計に見にくい。マップもバイザーモードもゲームを進める上でとても使用頻度が高いので、この点は非常にストレスになります。恐らく、初めてプレイした人は100人が100人同じ不満を感じると思います。メーカーも少しは考えようぜって思ってしまう程のボンミスです…このカラーチョイスはないですね普通は。世界的に相当なクレームがこの件でメーカーに届いてると海外の知人が言ってましたので、思うことは世界も一緒ということです。このソフトなら中古で2000円以下で買うのが妥当じゃないですかね?