十何年ぶりに見た割には結構セリフを
覚えていたことに驚きです。
ガンダムと付いてますが、本家のネタを
使ってるのは初期の作品だけで、殆ど
ガンダムを知らない人でも楽しめます。
あまり出たくなかったと言ってた池田秀一さんの
主役じゃないけど主役以上の活躍が見所です。
主にシャアや、シャア専用機(兼務)の他、
アッガイや隠密頑駄無など、シャアとは関係ない
ギャグキャラクター(主に主役級のキャラクター)まで、
やらせたい放題な贅沢なキャスティングは
今となっては考えられません。
また、最初は本家のキャスティングに準じてましたが、
だんだん自由な感じになり、特に武者頑駄無は
最初は古谷徹さんでしたが、話によっては
コロコロ変わります。
また、最後には久々に映像化できた劇場版が
ありますが、物語的にはOVAからだいぶ未来の話
なので、戦国伝と外伝の話が飛んでますが、
年取ってもスイカ割りしてるザク三兄弟や
再び松本保典さんがスペリオルドラゴン役で帰ってきたり、
OVAを見ていた人への細かな配慮には感謝するばかりです。
(というかコザク役の江原さんやSドラゴンの松本さんは
SDガンダムまつりの別の話に出ていた関係もありますが)
ただ、戦国伝はギャグメインなので闇皇帝との
決着は描かれませんし、外伝も聖騎兵編は
機甲神編の序章であるため、物語的には中途半端な感じ
(当時機甲神編はボンボンで連載中だった)なので
できれば当時その辺まで映像化して欲しかったです。
あと、マルスガンダムはいつの間に仲間になったんだろう…?