イメージエポックのタイトルは初プレイです。
オリジナル発売時期に気になっていましたが、購入決定には到らず、廉価の機会にプレイしました。
クリアしての感想ですが、全体を通して何かと何処かで見たことのあるゲームです。
いい部分は戦闘システムが充実しています。そして、基本色々なゲームで見たことがある仕組みなので、慣れるのも早いと思います。
ただ、敵によってスタイルを変えるなどしなくても割と倒せてしまうので、バランスは次回作に期待でしょうか。
シナリオについては、他の方も仰られている様に、王道です。
気になるのは、ユーザーの脳内補完に頼り過ぎの唐突な展開ですかね。
この部分は明かに開発を急いだ感じがします。
先の予想出来るありふれたストーリーは個人的にありですが、
せめて後半ダレない様な工夫は欲しかったですね。
ラストカットもあっさりし過ぎで、スタッフロールの長さが虚しく感じました。
やり終えて感じたことは、イメージエポックのメインターゲット層は小学生〜中学生位なんだなと再認識しました。
個人的にそもそもオリジナル発売時期に敬遠した理由だった、ベタベタのタイトルなど合点がいきました。
JRPGの会社と、過度の期待をしなければ、楽しく遊べる一本だと思います。
新品:
¥2,980¥2,980 税込
無料お届け日:
4月3日 水曜日
発送元: 年中無休・24時間迅速発送【誠実・安心・信頼のYONSHIMAI】 販売者: 年中無休・24時間迅速発送【誠実・安心・信頼のYONSHIMAI】
新品:
¥2,980¥2,980 税込
無料お届け日:
4月3日 水曜日
発送元: 年中無休・24時間迅速発送【誠実・安心・信頼のYONSHIMAI】
販売者: 年中無休・24時間迅速発送【誠実・安心・信頼のYONSHIMAI】
中古品 - 良い
¥71¥71 税込
お届け日 (配送料: ¥350
):
4月4日 - 5日
発送元: 古本市場SELECT店 販売者: 古本市場SELECT店
中古品 - 良い
¥71¥71 税込
お届け日 (配送料: ¥350
):
4月4日 - 5日
発送元: 古本市場SELECT店
販売者: 古本市場SELECT店
ラストランカー Best Price! - PSP
プラットフォーム : Sony PSP |
CEROレーティング: 12才以上対象
¥2,980 ¥2,980 税込
¥71 ¥71 税込
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,980","priceAmount":2980.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,980","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"MhNvCRDlficmeKgmHPf%2BN1U4kO%2FaP%2BxnWwK5oFeEFskmolPjNHOOY3%2FI5bN0IjYSlOMj9YrHVcxyqzMTixviXZVN0GKaokQ5eo108BKulMmvnBsBpkC2JBSrmVpoNfOgDlTQDO0HaAtI3Z6zFnvqWGeOTfXAlqwRWdjH5Gdq2rkxJ0DgkKG5mQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥71","priceAmount":71.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"71","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"MhNvCRDlficmeKgmHPf%2BN1U4kO%2FaP%2BxnI%2FmeTXnroW0sF8XQnyW1KP%2FkCiirhgDX2BMBrMMUtzQOZ6fy6vL8sP%2Bb23odqw%2B4ExrSoIbhxoHcEZdJAXX9bfNbDKFM7uJjZ9JCMoBrLQOtYZUfS3PhLGgDl2BK3gqcc97tTnXuyxf%2FcL%2BDUigjiBCLmHERCcRg","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 年齢対象 : 12才以上対象
- 製品サイズ : 17.81 x 10.59 x 1.6 cm; 99.79 g
- 発売日 : 2011/4/14
- ASIN : B004OA7Y3S
- 製造元リファレンス : ULJM05879
- Amazon 売れ筋ランキング: - 57,418位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 1,902位PSPゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
Amazonより
戦え。最後のひとりとなる為に。
●「戦士ランキング」で統べられた世界
強き者は地位、名声を得る。
弱き者は強き者に従い、制限を受ける。
この世界は戦士たちを強さによって順位付けする「戦士ランキング」が全てである。
武力をもって世界を維持する「戦侯機構バザルタ」で、
主人公ジグは己の力のみを頼りに果て無き戦いを続けていく。
●練り込まれたバトルシステム
バトルは緊迫感あるリアルタイム形式で進行。
「SPゲージ」を消費して様々な行動が可能で、待機してSPゲージの回復を待つか、
強力な「スキル」を使って一気にたたみ掛けるか敵の動きを予測して立ち回る必要があり、
ターン制のバトルにはない戦略性に満ちた戦いを楽しむことができる。
●ランキング1位を目指せ
「戦士ランキング」は「修練」と呼ばれるミッションをこなして実直に上げて
いくこともできるが、高ランカーに「ランキング戦」で勝利すれば一気にランキングを
上げることもできる。
「ランキング戦」に勝利すれば、対戦したランカーのスキルを得ることも可能。
世界にあまたあるスキルを探し回り、バトルスタイルと組み合わせて、
そのプレイヤーなりの戦い方を編み出していくのだ。
原材料・成分
Example Ingredients
使用方法
Example Directions
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年3月1日に日本でレビュー済み
カプコンもこういう類の作品を出してくる時代何だなぁと思える内容。
可もなく不可もなくな最近のRPG的内容になって作られています。
今の深夜アニメとか楽しめてる層には受けが良さそうな内容でした。
本来なら2周目のおまけ特典衣装レベルに見えるぐらいのぶっとんだ
ヒロインの衣装も見ものです。
とにかく個人的に一番やきもきされたのはイベント死の回数のとんでもない多さ。
一度や二度じゃない。ここまで何度も強要でイベント負けさせられるのは
初めての体験かも。「俺より強い奴に会い行く」とカプコンゲームらしい
テーマが主軸の作品なので負ける事でドラマを出そうとする演出は、
幾分しょうがないとはいえイベント死を乱用しすぎてる印象がある。
またストーリーの進める方法がクエスト攻略が基本。
お使いゲーが苦手な人は注意か。一応ルーラー的簡易場所移動システムがある。
またストーリー的都合でこっちが必死にランクをあげても身近のキャラ達が
いつの間にか自分よりやや上のランクに普通にいる事で多く白ける熱中度が
貰える。グランディアのエクストリームみたくストーリーよりダンジョン探索や
戦闘重視の印象があったが、実際は結構ストーリーの押し付けが強く、
ゲームの自由度よりも製作者の意図が優先な作りのゲームだった。
数万ランクと膨大なランク数字を出しながらも一回で1000ランク以上簡単に
上がる事ができるのでこの数字はもっと少なくてもよかったんじゃ。
アーマドコアのアリーナの様な熱さはない。
有り難みも達成感も然程なくいつの間にかランク一桁台になっていくゲームです。
一応20時間少々でクリアできる内容です。ボリュームは丁度いいのではないかと
思います。早解き意識と攻略情報見てなら更に5時間ぐらい短縮できる感じです。
戦闘システムは最初は楽しめましたが、中盤以降大体やり方が決まり固定
してくるので後半はやや惰性になります。スキル設置等個々の装備で一々
やらなきゃいけないのも途中からめんどくなります。後半は結構そのままで
押し通してプレイしましたが、それでも結構簡単にクリアできるバランスは
よくできてる証拠かもしれません。レベル上げする作業は一切せずとも
クリアできるしバランスはいいんじゃないんでしょうか。
暇つぶし感覚でやったら意外と遊べていいゲームという印象になるかも。
可もなく不可もなくな最近のRPG的内容になって作られています。
今の深夜アニメとか楽しめてる層には受けが良さそうな内容でした。
本来なら2周目のおまけ特典衣装レベルに見えるぐらいのぶっとんだ
ヒロインの衣装も見ものです。
とにかく個人的に一番やきもきされたのはイベント死の回数のとんでもない多さ。
一度や二度じゃない。ここまで何度も強要でイベント負けさせられるのは
初めての体験かも。「俺より強い奴に会い行く」とカプコンゲームらしい
テーマが主軸の作品なので負ける事でドラマを出そうとする演出は、
幾分しょうがないとはいえイベント死を乱用しすぎてる印象がある。
またストーリーの進める方法がクエスト攻略が基本。
お使いゲーが苦手な人は注意か。一応ルーラー的簡易場所移動システムがある。
またストーリー的都合でこっちが必死にランクをあげても身近のキャラ達が
いつの間にか自分よりやや上のランクに普通にいる事で多く白ける熱中度が
貰える。グランディアのエクストリームみたくストーリーよりダンジョン探索や
戦闘重視の印象があったが、実際は結構ストーリーの押し付けが強く、
ゲームの自由度よりも製作者の意図が優先な作りのゲームだった。
数万ランクと膨大なランク数字を出しながらも一回で1000ランク以上簡単に
上がる事ができるのでこの数字はもっと少なくてもよかったんじゃ。
アーマドコアのアリーナの様な熱さはない。
有り難みも達成感も然程なくいつの間にかランク一桁台になっていくゲームです。
一応20時間少々でクリアできる内容です。ボリュームは丁度いいのではないかと
思います。早解き意識と攻略情報見てなら更に5時間ぐらい短縮できる感じです。
戦闘システムは最初は楽しめましたが、中盤以降大体やり方が決まり固定
してくるので後半はやや惰性になります。スキル設置等個々の装備で一々
やらなきゃいけないのも途中からめんどくなります。後半は結構そのままで
押し通してプレイしましたが、それでも結構簡単にクリアできるバランスは
よくできてる証拠かもしれません。レベル上げする作業は一切せずとも
クリアできるしバランスはいいんじゃないんでしょうか。
暇つぶし感覚でやったら意外と遊べていいゲームという印象になるかも。
2011年5月31日に日本でレビュー済み
ウサギや暴れ牛をひたすら倒してレベル上げて 強くなってもランク上の人を探して戦って勝てばストーリーが進む 自分より少し上のランカーを探すのがめんどい 一度戦ったら終わりだし 結局レベル上げはモンスターを倒す ○ボタン連打でだいたい勝てる スキルは使用制限があるので○ボタンが基本 レベル上げ作業が無ければ三時間程度の内容かと
結局最後はモンスター
結局最後はモンスター
2011年6月9日に日本でレビュー済み
ナナ棋士が弱すぎる、序盤の時点で戦った時に下手したら勝てたんじゃないかと思うくらい弱い。ランクに関係なく強い奴は強いって感じです。金持ちのナナ棋士が一番強かったかな、無駄に。物語はむちゃくちゃで助けるまでヒロインのキャラがわからなかったのはいかがなものかと、序盤にも出てこないし。とにかく唐突に物語がはじまり意味わからんって感じやん!だからミシーを助けた時もこいつ誰って感じやん!